社員の声
インタビューINTERVIEW
Y.T.さん
本社/本社工場 技術部/技術課
2014年4月1日入社
CADによる設計と金型づくりで培った
ものづくりのスキルを社会に役立てる

ものづくりの根幹にある金型・治具設計
新しい部品の注文が入ったとき、金型と治具(部品を固定するもの)の設計をしています。部品の形状により、3DCADと2DCADを使い分けて設計図をつくり、それを元に金型と治具を製作します。
金型や治具は使っているうちに摩耗したりするため、そのメンテナンスをすることも重要。部品の精度に大きく関わります。金型と治具が万全の状態だからこそ、高精度の部品を量産できるのです。
社内で扱ったことのない部品形状や、特殊な材質で金型をつくるときは、試行錯誤が必要になります。自分の作成した図面で量産に耐えうる金型をつくることができるのか、自分で加工機を操作しながら完成までもってこられたとき、設計者としての成長を感じました。「失敗してもいいからやってみよう!」と背中を押してくれた上司のおかげで挑戦することができたんです。
部品の精度と対応力が豊盛工業の強み
加工機の特徴や材質などが加工の精度を左右します。設計するときは、さまざまな条件を踏まえてやらないと、精度の高い部品をつくるための金型や治具にならないのです。こればかりは経験と知識がないと難しいですが、だからこそやりがいを感じる部分でもあります。自分がこれまで培ってきたノウハウを、しっかりと後輩にも伝えていきたいです。
豊盛工業を漢字一文字で表すとしたら「応」だと思います。お客様の要望に応えることを第一に考えていますし、中小企業ならではのフットワークの良さ、対応力の良さが会社の強みとも言えます。
それに加えて、技術を追求し続けて、時代のニーズに応える順応力も特長です。他社ができないことにもしっかり応えて結果を出してきたからこそ、高い品質が求められる自動車関連部品の分野で、信頼を勝ち得たのだと思います。
社会に役立つものづくりをしたい人は豊盛工業へ!
今就職活動をしている人に伝えたい豊盛工業の魅力は、自分の仕事が世の中の役に立っていることを感じられることです。自分が設計した金型を使ってつくられた製品が、自動車の一部となって走っている姿を見ると感慨深いです。
ものづくりが好きな人にとっては、刺激的な仕事が多い職場だと思います。CADを使った設計などスキルを磨くこともできます。ものづくりが好きな人はぜひ、豊盛工業への入社を検討してみてください。
T.S.さん
本社/本社工場 製造部/生産課
2017年4月1日入社
自分が加工したパイプ部品が
街を走るあの自動車に使われている

パイプの曲げ加工を極めたい
プレス機械を使い、自動車関連部品のパイプ部品の曲げ加工をしています。パイプの曲げ角度の精度の高さを維持することはもちろん、表面のキズや凹みも許されない仕事です。
部品をつくるのに必要な金型が摩耗して加工精度が狂うこともありますし、機械の油汚れが加工に悪影響を及ぼすこともあるので、毎日の清掃や準備、メンテナンスが欠かせません。
規格にあった部品を量産するためには、プレス機械や金型のクセを理解することが大事で、これはどうしても経験と五感で判断する必要があります。一筋縄ではいかないからこそ、やりがいを感じられるんです。
自動車関連部品は高い性能と安全性が求められるため、製造できる会社は限られています。自分が携わった部品が使われている自動車やオートバイを街で見かけたとき、自分の仕事が社会に役に立っていることが感じられて誇らしいです。
後輩たちが僕を成長させてくれた
入社して間もないころは、言われたことを何も考えずにやるような感じで、会社の事業や仕事への理解も浅かったと思います。それから少しずつ後輩が増えてきて、教える立場になったことで意識が変わり、成長につながりました。プレス機械や部品、作業の手順などを「感覚」ではなく「言葉」に落とし込むことで、人に伝えられるようになったと思います。
オンとオフのメリハリをつけやすいところもこの会社の良いところです。土日はしっかり休めますし、祝日と組み合わせて大型連休をとることができるんですよ。
体を動かすことが好きなので、中学・高校と部活で続けてきたバスケットボールを仲間と一緒にプレイしています。ちなみに、ここ数年はコロナの影響で実施されていませんが、会社の新人歓迎会でバレーボール大会など、スポーツイベントが開催されることもあります。
パイプ部品の加工といえば豊盛工業
豊盛工業を漢字一文字で表すとしたら「管」だと思います。自分がパイプ加工を担当していることもありますが、パイプの加工技術にプライドを持っている会社です。また、パイプ部品は自動車やオートバイのエンジン内部をつなぐ重要な役割を果たしています。
今就職活動をしているみなさんにも、管やパイプと言えば豊盛工業のように思い出してもらいたいです。仕事は入社してから覚えられるし、先輩社員もみんな優しく指導してくれるはずなので、ものづくりに興味がある人はぜひ一緒に働きましょう。
S.I.さん
新白河工場 生産課/1係
2019年4月1日入社
信頼の品質を守るノウハウと
後輩を大切に育てる文化があります

念入りな準備と安全管理で品質を支える
NC工作機械を使って金属材料の切削加工をする仕事を担当しています。機械はプログラムを読み込んで動くため、人間が直接操作をしているわけではありません。命令通りに正しく加工できるようにしっかりと段取りを行い、安全管理をすることに注力しています。
製品の高い品質を守るためには、機械任せというわけにはいきません。定期的に加工後の部品の精度をノギス(測定器)で測り、寸法通りかどうか確かめます。
切削中は切りくずが発生し、切削の邪魔をしたり、怪我の原因になったりするので、こまめな掃除と点検が欠かせません。朝は機械の切りくずをとり、油を拭くなど念入りな清掃と、正常に加工ができるかどうかの点検からスタートします。良質な部品を製造するためには、念入りな準備が欠かせないのです。
そして、正しい手順で着実に作業をおこなうことが大事。基本を疎かにせず、やるべきことをやる。その積み重ねが、豊盛工業の信頼の元になります。
安全第一で5台の加工機を操る
工作機械によって性能は異なりますし、金属材料やプログラムによって使う工具や設定も異なります。そのため、工作機械を安全に動かすための段取りを覚える必要があります。
工作機械ごとの特徴を理解し、正しい手順で行わないと大事故につながる可能性があるので、チェックシートでしっかりチェックを重ねます。1人で5台くらい担当しているので、段取りの手順を覚えることは大変ですが、迷わずできるようになったときは成長を感じました。
年次が上がり、後輩に教えることも増えました。自分が理解していることしか伝えられないので、改めて自分自身が勉強をし直すことで知識を定着させることができました。
常に前へ前へ…ものづくりの挑戦を続ける会社
豊盛工業を漢字一文字で表すとしたら「前」だと思います。常に前へ前へとチャレンジする社風だからです。私が入社したのは3年前ですが、社内にある仕事の内容の多くが進化しています。
豊盛工業には挑戦を応援する上司や先輩がいます。これから入る方も、最初は覚えることが多く大変かもしれませんが、しっかり見守ってくれる人たちがいるので安心してください。僕は電気科の出身で機械加工の知識や経験はゼロでしたが、先輩たちの支えがあって1人前になれました。やる気があればきっと大丈夫。一緒に挑戦しましょう。
C.I.さん
本社/本社工場 技術部/検査課
2023年4月1日入社
社会に貢献出来ていることをやりがいに
検査のプロを目指す

入社を決めたのは会社見学をして興味を持ったから
製造業で働きたいという気持ちがあり、「製造」の仕事に就こうと考えていました。どんな求人があるのかを調べている中で豊盛工業の「検査」という求人を見つけました。私自身、「製造」や「営業」の仕事は何となくわかりましたが、「検査」という仕事については今一つわからなかったので、逆に興味を持ちました。
実際に会社見学をさせてもらった時に先輩方が楽しく仕事をしている姿を見て、職場の雰囲気や内容が自分に合っていると感じ、豊盛工業で働きたいと思いました。検査では製品の出荷前に部品にキズや汚れがないか、寸法などに問題がないかを確認します。お客様への出荷日・数量が決まっているので、決められた時間内に、決められた数量の検査を完了させる必要があります。
街で自動車やオートバイを見かけ、「自分が検査した部品が使われている」と思うと「社会に貢献出来ている」とやりがいを感じることが出来るし、「安全にも関わる部品なので、しっかり検査をしなければいけない」と改めて感じます。
検査のプロを目指して
仕事をする中で大事だと思うのは「報連相」です。検査自体は個人で行いますが、私はまだ経験が浅いので、仕事の中で気になったことや疑問に思うことは必ず上司や先輩に報告や連絡、相談をしています。疑問点を解決・理解することによって、自分で判断出来ることが増え、自分も成長していると感じることが出来ています。
仕事の中で一番難しいと感じるのは、決められた物を決められた数量・納期に間に合うように自分の仕事を組み立てることです。毎日同じ部品を検査しているわけではなく、いろいろな部品の検査をするので、覚えるのは大変ですが、自分で組み立てた通りにスムーズに検査が出来た時は嬉しく思います。これからもいろいろと経験・勉強して、自信を持って検査が出来る「検査のプロ」を目指して、頑張っていきたいと思います。
豊盛工業は助け合いの会社
豊盛工業を漢字一文字で表現するとしたら「助」だと思います。豊盛工業の社内では同じ部門内はもちろんのこと、関係部門がお互いに助け合いながら仕事をしています。また、会社としてもお客様の困りごとを解決し、良い製品をお届けすることでお客様をサポートし、同様に仕入先からサポートされる、つまり、お互いに助け合って成り立っています。私は「助け合いの会社」豊盛工業の一員として働けることに誇りを感じています。
私は、豊盛工業に就職し、毎日楽しく仕事が出来ています。みなさんも楽しく出来る仕事に就けるように就職活動を頑張って下さい。その結果、豊盛工業で一緒に働くことになったら、その時はよろしくお願いします。
福利厚生BENEFIT
諸手当 | 役職、通勤、家族、食事、時間外など |
---|---|
勤務地 | 埼玉県坂戸市・本社/本社工場、福島県西白河郡・新白河工場(転勤無) |
勤務時間 | 8:30~17:20(休憩60分) |
待遇 |
【昇給】 【賞与】 【休日/休暇】 【福利厚生】 |
お問い合わせCONTACT
弊社製品についてのお問い合わせは、こちらで受付しております。